腰痛Q&A
【】 なんで腰が痛くなるの?
【A】よく腰痛は、二足歩行の人類だけが持っているといいますよね
その理由は、人間は二足歩行を可能にするために、最も重く重要なあたまをカラダの一番上に置き、背骨をまっすぐ立たせました。しかし、この姿勢は、人類の進化の中ではごく最近で、完全に重力に適応した状態には至っていないと考えられているのです。なるほどと思いますが、ちょっと待ってください。この理論で行くと、進化する過程で年々腰痛は減少するような気がしますが、実は近年腰痛は増加傾向にあるというデータが出ているのです。では違う原因があるのでしょうか?
【】 高齢者が増えたから?
【A】これも疑問ですね
よく腰痛の人に、腰痛の原因を年のせいとおっしゃる方がいますが、高齢化社会になり老人が増えたからでしょうか?実は腰痛を訴える患者は、30代から40代が最も多く、その後は減少していくのです。
【】 なんで腰が痛くなるの?
【A】いったい何が原因なのでしょうか
腰痛の痛みを起している部位のほとんどは、筋肉です。ではなぜ腰の筋肉を痛めてしまうのでしょうか?
ここで注目したいのがバランス。神経系のバランスが絡んでくるのです。
【】 バランスってどうやって取ってるの?
【A】私たちのカラダは、脳からの命令によってバランスを取っています
でも脳もカラダがどうなっているかカラダの中にある神経から教えてもらわないと分からないのです。私たちが目をつむっていても、膝が曲がっているか伸びているか分かるのは、膝にある神経が脳に教えているからなのですね。
【】 カラダの中にある神経?
【A】このカラダの中の神経、実はサボり屋さんなのです
ストレスを感じていたり、ちょっとほったらかしにするとすぐサボって、ちゃんと脳にカラダの状態を教えなかったり、間違ったことを教えてしまうのです。そうすると、真面目な脳は、その間違った情報を元に一生懸命カラダのバランスを取ろうとして、かえってバランスを崩してしまうのです。
【】 バランスが崩れると?
【A】これが腰が痛くなる原因なのです
バランスを崩すと、筋肉の左右の使い方が変わってしまって筋に負担をかけたり、関節に無理に負担をかけることで、痛みや違和感が出てくるのですね。これが、腰が痛くなる原因なのです。